OLTO and SUGI-cube Project Team
ENGLISH
あなたの生活とビジネスに役立つアプリをお届けします!
初心者のためのWEBシステムのインフラ構築
こちらの記事は、個人・中小・スピンアウト・一人情シス、など潤沢な予算を与えられないままWEBシステム構築にチャレンジすることになった方々の参考にしてもらうことを目的にしています。つまり、当プロジェクトと同じ立場の方々と情報共有したいというのが目的です。
初心者と言っても背景は色々です。「クライアント&サーバー型の企業内大規模開発の経験はあってもWEB開発は初めて」「システム開発そのものが初めてで現在勉強中」「モバイルアプリ開発の実績はあるけどクラウドは初めて」・・・・
また、WEBシステム構築に挑戦したい(しなければならない)理由も人により様々だと思います。「体力勝負のデスマーチを止めるために下請から抜け出したい。そのために独自の収益源を持ちたい」「受注拡大のために新しい分野に進出したいので実績を作りたい」「今後の転職を睨んで技術を身に着けたい」・・・
この記事が想定している読者層は「予算が足りない」プロジェクトです。
潤沢にお金があるなら経験値の高いベンダーを雇えば簡単です。立派なインフラが整うでしょう。失敗した場合の責任をベンダーに押付けることもことも可能だから安心です。
でも、予算が無い上に自己責任で進めなければならないケースも多々ある事でしょう。「独自の収益源を持ちたい」という自社プロジェクトの場合、受注はありません。かつ収益化の確実性も無いので実験的なプロジェクトにならざるを得ません。
ベンダーを雇う場合でも、相手の言いなりになりたくなければ相手交渉を始める前に色々と知識を身に着けておく必要があります。
だから、自分で勉強して情報を集めて、自分で手を動かして進むしかないのです。一緒に頑張りましょう。